Doge log

Abby CTO 雑賀 力王のオフィシャルサイトです

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

言いたくないけど

隣の中国人女性が日ごとに臭くなっていく。 結構限界。 昨日は一日中吐き気に襲われた。 トラウマ化してます。 うくく。

動作モードの切り替え

実はハマってることが1件。 javascriptのload時の評価順がイマイチわかってない。 というかブラウザ依存じゃね?

javascriptでイベントのテスト

というわけでイベントのテストも書いてるわけだけど書いててちょっとめんどいなとか。 というかjavascriptのテストに関する情報って少ないよね。

shibuya.js

行く人いますかー? うくく。

ニアショア

ってほんとにコストカットツールって感じなのかな? うーん、そんなにカットできるんかなあと。

愚痴

ただ愚痴る こーした方がいいのになんでできないんだよ、ボケ!と愚痴る こーした方がいいんだからあそこをこーすればいいんだけどなんでできないんだよ、ボケ!と愚痴る こーした方がいいんだからあそこをこーすればいいんだけどなんでできないんだろ?わか…

中国のプログラマ

構造化って意識できる?って聞いたら「そんなもん意識してない」ってさ。 このままだと彼らには一生プログラム設計なんてできないと思うし、コードの質はあがらんと思う。

PRGパターン

にした。 いろいろめんどくさいのでしちゃったよって話なんだけどね。 完全じゃないけどね。 今の案件の話だけどね。 説明すんのに苦労したけどとりあえず理解してもらった、気がするね。

メガネ

私は元々Less than humanファンで、Lessのメガネしかかけねー!ぐらいの勢いだったんだけど。 (今かけてるのは初期の4029だし。Lessのサングラスとか数本持ってる) サイトのデザインが悪くなってげんなりした。 http://www.lessthanhuman.co.jp/ なので次…

Fjax

最近この手が増えてきてるなあと思ったらこういう名前で呼ばれているらしい。 Account Suspended

JSテスト関連

まーよくある情報だね。 http://ajaxpatterns.org/Browser-Side_Test http://ajaxpatterns.org/System_Test http://ajaxpatterns.org/Simulation_Serviceうくく。

ある要素を点滅させる

帰りの電車の中でvalidatorのエラー処理をどうするかで書いてみたコードを晒す。 役に立ったと思う人はコメント残すように! (嘘です)

後付けしたうくく

某氏はかなりの確立で「うくく」を忘れ後付けしている。 アンテナを見るとすぐわかる。 うくく。

リアルタイムバリデータで困ったこと

おほほ。 Requiredの場合って最初から要素のバックグラウンド赤にしないといけないやん。 それはイケテないのでsubmit拾うしかないかなあ。

Floyd with JRex(Java Browser)

を使えばブラウザのパス指定はしなくてもよくなるわけかあ。 JRexはjavascript1.5バリバリ動くのでテストで使おうと思えば使えるなあ。 「クロスブラウザのテスト」って観点だと無理があるけど。 (いつも問題になりえるのはIEなんでアレだなあ) JRex自身が…

イベントのところの続編

イベントだけどここまで出来てるっぽいよ。

AJAX Remote Desktop Viewer

まあいろいろと取り上げられていると思うのでちょっとだけ紹介。 Java屋なら見てみるといいかも。 AJAX Remote Desktop Viewer

DOMへのイベントではない方のイベント

というのも一応考えてます。 (dojoを見て思い出したわけではないですよ、別に) 要はあるメソッドとあるメソッドをAOPで織り込んでつなげようって奴です。

Ajaxとコールバックの関係

ふむ。 コールバックは必須 という固定概念に捉われていた。 なくてもいいじゃん!!

最近、音楽関連のFlash紹介とかあったので私も。

一応私も元バンドマンだったりエレクトロニカ作ったりしてた人です。 せっかくなので私もutabiさんの作ってるもの紹介。

マージンFX

マージンFXのひまわり証券さん、ニンテンドーDS Lite欲しい! うくく。

TopLevelScopeのObjectの取得方法

IEもわかった。 ただむちゃくちゃオーバーヘッドがでかいということがわかったYO!

テスト

もう当面は個人的にJsUnit使おう。 で割り切ってある程度前に進めることにする。 とか言いつつ…。 平行で別途New RhinoTestCase構築をすすめる。

リアルタイムvalidator

作成中…。

こそ勉 Haskell

密かに勉強すべく買ったんだけど実は結構みんな買ってるっぽい。ふつうのHaskellプログラミング ふつうのプログラマのための関数型言語入門作者: 青木峰郎,山下伸夫出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/06/01メディア: 単行本購入: 25…

shibuya.js

とっだどー!! すげー楽しみ!! うくく。

J2EE勉強会 20回

J2EE勉強会に参加してきました。 実際に参加し始めたのが今年に入ってからなんですが20回も続いてるってのは本当に凄いと思います。

社内勉強会

うちでもそろそろ勉強会を始めようかという動きが出てきた。 てかもっと早くにやれてたねえ。

こっそり勉強、略してこそ勉

こっそりHaskellを勉強し始めてるのはここだけの秘密なのである。 うくく。

Teeda 1.0 Beta3

リリースですよ(^^。 詳しくはこちらをどぞ。 2006-06-16 - おおたに6号機blog うくく。